いつも、ご愛読ありがとうございます。
< 今回のテーマ >
小手先のSEO 対策が通用しなくなる日
インターネットビジネスをしていると必ずSEO 対策が必要になるときがきます。
ウマクいけば、Yahoo!、Google、などで無料で上位表示されるワケですから、
数十万円〜数百万円の広告費用以上の効果が期待できます。しかも無料で!
そこで、みんな
(…どうやれば検索エンジンで上位表示されるんだろう…?)
と思い悩み、巷に溢れかえる「小手先のSEO 対策技術」とやらに
踊らされ、小銭をいろんなところにバラ撒くこととなります。
…というか、いせき が、そうでした、ウハ〜(泣)
しかし、根本的な
大事な大事な大事な●●●なことに気づくと一瞬で解決します。
だって、不思議に思いませんか?
SEO 対策のテクニックが、新しく構築され続け、、、
検索エンジンのアルゴリズムが変わり続け、、、
こんなイタチゴッコ、
これってヘンですよね? 何が原因なんデショ?
↓
↓
↓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
検索エンジンが求めていることと、
「WEB 制作者」、「WEB 管理者」、「SEO 対策業者」が、求めていること、
ここが、大きくズレてませんか?
↓こう考えると分かりやすいかもしれません。
SEO 対策技術が、検索エンジンの求めているものでない場合、
検索エンジンはアルゴリズムを変更している、と。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
例えば、
他サイトから、リンクを貼ってもらえばもらうほど、上位表示されます。
リンクを貼ってもらうということは、
それだけ他サイトから高く評価されている、ということですね。
そうすると、今度は、リンクを効率良く貼るサービスやら、
お金払うと、たくさんリンク貼ってくれるサービスやら、が登場しました。
そういった、リンクを"買った"だけのサイトが見せかけの高評価を得て、
上位表示してしまうことは、検索エンジン側の本意ではありません。
検索エンジンが目指しているのは、
ユーザーに、より良い検索結果情報を提供することに尽きます。
ユーザーが検索結果を見たとき、
リンクが多く貼られただけの、情報も少なく雑なページが並んでしまったら、
恐らくユーザーは、
「この検索エンジン使えねぇ〜。」
って思います。
で、他社の検索エンジンを使って情報収集しようとしてしまいます。
だから、検索エンジンは、アルゴリズムを変更してまでも、
不当なサイトを排除しようと必死なんです。
それは、ユーザーの囲い込みにもつながる大事なことなんですね。
そろそろ、WEB制作者は、
検索エンジンの先にいる一般ユーザーのことを
もっともっと真剣に考える必要が出てきた、と言えるでしょう。
ユーザーのことを考えていないホームページは、上位表示されなくなります!
いや、
今はいろんなテクニックを使って、上位表示されていたとしても、
長くは続きません。必ず順位が下がっていきます。
あなたのホームページは検索エンジンのために作ったものではないハズです!
「SEO 対策」とは、検索エンジンで上位表示させるためのテクニックの意味で
使われますが、
検索エンジンが求めているのが、ユーザーへの良質の情報提供だとするならば、
ユーザーへの配慮そのものが「SEO 対策」だと言えるでしょう。
100点のホームページになることがユーザーへの配慮の全てはありませんが、
最低限の基準の1つです。
⇒ http://ホームページリニューアル.jp/
■ライバルサイトの方が検索エンジンで上位表示される。■
■いまいち成約率があがらない。■
その理由は、こんなところにあるのかも知れません。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
93.5%のホームページは間違っているという事実!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
あなたのホームページは何点???今すぐチェックしよう!
http://ホームページリニューアル.jp/
さぁ、ライバルに追いつけ!追い越せ!
== 編集後記 ==
あんまり、世界WEB 標準を謳ってると、今度はホームページを100点にする
だけのサービスが横行しそうでチョット怖いです(笑)。
今回のメルマガ内容の「SEO 対策」の例じゃないですケド、100点にするだ
けのテクニックってあるんですよ^^
今後、見せ掛けの100点に騙されないようなノウハウも公開していきますね。
見かけが100点、と、中身"も"100点、て全然違うんですヨぉ。
応援と励ましのメールはこちら⇒ iseki@1st-need.jp
素人っぽいサイトはもう限界!HPリニューアル17の秘策を大公開!
TEL.03-5326-3112
お電話でのお問い合わせは、平日9時〜18時に承ります。定休日(土、日、祝)
お問い合わせフォームはこちら(年中無休24時間受付)
株式会社ファーストニード
ホームページリニューアル.jp 事業部
担当:
いせきけんじ
ご利用可能クレジットカードとお支払方法
一括払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い(2・3・5・6・10・12・15・18・20・24)
ホームページ制作会社をお選びの際は、その制作会社の文法もチェックしてみて下さい。外観のみを考えたサイトは比較的簡単に構築出来る為、「手抜き工事」になる可能性もあります。
国内ではまだ世界WEB標準への意識が低く、大手企業サイト、有名ポータルサイト、ホームページ制作会社ですら、正しい記述によるホームページ制作を行っていないのが現状です。
また、ページの制作が容易という目的で、table タグを使ったレイアウトが多用されておりますが、本来の「表」という意味での利用方法ではないため様々な弊害を引き起こしている現状も合わせてお知らせしておきます。
平賀正彦 氏
確かにいせきさんの言うとおりホームページには正しい作り方があって、それに沿った 作り方をすると検索エンジンでも上位に来やすくなるんです。
事実、私のクライアントではこの手法を使って1億を超える検索結果の中で2位 を取っている方もいます。
というわけで、私のサイトは何点だったかというとマイナス80点(苦笑)
さっそく、修正をしていただき今では100点なのです!
いせきさん、ありがとう!
株式会社ファーストニード
〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーN30階
TEL03-5326-3112
お電話でのお問い合わせは、平日9時〜18時に承ります。
定休日(土、日、祝)
当サイトは、「Another HTML-lint gateway」において、100点を取得しています。
当サイトは、W3C勧告に従った正しい文書構成で制作されていることが証明され、上記バナーの使用許可を得ています。
Powered by ファーストニード
2003年3月14日現在
実績の一部とYST順位
「集客」
1位 / 約28,200,000件
「モバイルSEO」
1位 / 約15,200,000件
「モバイル 広告」
1位 / 約98,800,000件
「速読 法」
3位 / 約1,960,000件
「フォトリーディング」
5位 / 約692,000件
「塾講師」
6位 / 約3,800,000件
「個別指導 バイト」
1位 / 約683,000件
「中学受験」
9位 / 約5,330,000件
「人事制度」
1位 / 約9,630,000件
「沖縄卒業旅行」
1位 / 約6,050,000件
「韓国語教室」
4位 / 約3,120,000件
「復縁」
9位 / 約4,900,000件
「神戸 不動産」
1位 / 約13,200,000件
ファーストニード・グループ: ファーストニード - W3C準拠 ホームページ制作 - ホームページテンプレート
Web標準 コンサルティング - 1st-need SNS - いせきけんじ オフィシャルブログ - オールアバウト プロファイル
当サイト内の記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、全てのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
Copyright© 2003-2008 1st-need Co,.Ltd. All Rights Reserved.